勇者ヨシヒコ検定の解答や参加方法は?豪華プレゼントは何?

勇者ヨシヒコ検定が始まって早速盛り上がりを見せている!
全5週に渡る試験に満点解答で豪華プレゼントとあるが何がもらえるのだろうか?
そして全問正解のためにどうやって解答確認するか?
どうやって参加すれば効率がいいのかを考えてみました!
ヨシヒコ検定のルール確認
まず全問正解を目指すためにルールを確認しておこう!
- 1アカウントで受験は1回のみ
- 解答の公開は締め切り後発表(次の試験に変わってから)
- ↑自分の得点発表も同じく
つまり、全問正解を目指すためには他人からのネタバレはあまりアテに出来ないのです。
得点が即確認できるのであれば、
まず解答→1問づつ答え変えて得点の変化で正解が分かる。
で、練習問題では4択なので、
40アカウント程あれば確実に答えが分かることになる。
ってかこれもそもそも無茶なんだけど、
答えも得点も締め切り後にしか分からないから、
こういう姑息なことは出来ない!
ということで全問正解を目指すなら、
全話観ろ!
受験中のカンニングはOK!
至ってシンプル、これだけです!
本試験の参加方法
今は練習問題なのですぐに参加できますが、
本試験が始まるとアカウントが必要になりますよ。
- google+
- Yahoo!
のアカウントでも参加可能とのことです。
で、途中であれば解答のやり直しは何度でも出来るけども、
送信後はもうやり直しが効かないので最後の見直しは慎重に。
試験スケジュールはこんな感じ
豪華プレゼントとは?
まず点数にかかわらず、全試験参加で参加賞が用意されています。
その参加賞がTwitterなどで使える「アイコンセット」とのことです。
アイコンサイズの画像集ってことですね。
で、それとは別に全問正解で豪華プレゼントとなっているが、
それはなんだろうか?
全50問を終え、50問全問正解された方の中から抽選で、豪華賞品をプレゼントします。
となっているが、「抽選で」とあることから、
参加賞のようなデジタルモノ(何人にでも配れる)では無く、
実体のある景品のはずだと予想してます。
全問正解者全員だと、どんだけ必要か分からないからデジタルコンテンツにしなきゃキツイもんよ。
で、更に何が景品かも分からずに、
受験者が殺到することになるんで、
恐らく小さいもの!
だってさ、おめでとうございます!
って突然等身大フィギュアとか送られたって迷惑極まりないもん。。。
ということや
副賞が無いことを考慮すると、
マウスパッドとかストラップという事は無さそうな気がする。
とは言え、あまり金かかるものは作らないはず。
豪華プレゼント予想
で、予想するのは
- Tシャツ
- タオル
この辺りが無難かと。
いや、無難すぎるんだけど、
タオルはターバン柄(かなりリアル。でもあくまで印刷)で、頭に結べばターバンに見える的な。
後ろから見ると結んでるからモロタオル。
みたいなヤツ。
あとは、ちょっとした小道具とか
↓こ~言うのも良いけど、ちょっと金掛かり過ぎか?
スマホケースは迷ったけど機種色々あるから却下。
あとがき
そんなわけで結局のところ分かったのは
- 試験はズル出来ない!ちゃんと全話観ろ!
- 豪華プレゼントが謎すぎて楽しみ!
今のところそんな感じっす!
何か分かればどんどん追記していきます!
とりあえず、今はこの辺で~。