モアブの破壊力やGBU-43/MOABの略語の意味は?動画や価格なども調査!

しばらく忙しくって、テレビもネットニュースも見てなかったです><
ただし、夜な夜なプライムビデオで海外ドラマは見てたり、
という、一見引きこもりみたいな生活になってました^^;
※ただし仕事はしてますが><
で、今日は久々にTVを付けてみたら、
「ん、モアブ?」
「あのモアブ???」
「あるんだ実際!?」
と、ピンときたのが、
アメリカが対ISに使ったというミサイル?爆弾?のMOAB。
というわけで、これも何かの縁。
GBU-43/MOABの略語の意味・破壊力などを調べてみました!
GBU-43/MOABの略語の意味
ヤフーの急上昇ワードを見たら「GBU-43」なるものがあって、
てっきりAKB関連の新ユニットなのかと思いました^^;
流石にそんな地名無いか、と思って気づきましたがw
GBU-43と言うのは、超大型GPS誘導爆弾、通称「MOAB」の正式名称のようですね。
家電で例えると、商品名が「MOAB」で、メーカー型番が「GBU-43」ってな感じでしょうか。
MOABという略語の意味は?
これぱっと調べてみると諸説ある、
と言うかどれも正しいようで、皆さん上手いこと当てはめるもんなんですね。
ぱっと検索するだけでも以下の3つが出てきます。
- マッシブ・オルドナンス・エアブラスト・ボム
- マザー・オブ・オール・ボムス
- マザー・オブ・オール・バトル
というわけで1個1個見てみると
Massive Ordnance Air Blast
これが1番の正しい略語っぽいですね。
日本語訳すると「大規模爆風爆弾兵器」とのことで、
もはや動画とか見るまでもなく物騒な破壊力ってのが伝わってくる。。。
マザー・オブ・オール・ボムス
これは空軍内での呼び名だそうで、「全ての爆弾兵器の母」と、
直訳だと母ってことなんで、ちょっと違和感はありますが。
最新機種的なもんなんで、母と言うよりは優秀なお子さんってなことよね、
とかそういうのは言わないようにしよう。
屁理屈好きの偏屈屋だと思われてしまう><
マザー・オブ・オール・バトル
これはかつてサダム・フセインがこう言い表したそうで、
おそらくはMOAB大喜利の言い出しっぺということですね。
日本語訳すると「全ての戦争の母」ってことなんで、
物騒ですがこっちの「母」ってニュアンスは日本語的にも意味通ります。
モアブの破壊力はどのくらい?
このMOAB、非核兵器とは言え、1発で直径1kmもの範囲を吹っ飛ばすとかで、
人道的な観点から実践で投入されてことは無いとか。。。
(人道的と言うのは、非戦闘員を巻き込んでしまう、ということらしいです)
とは言え、日本人的には、こういうのって数字だけ見てもさっぱりイメージ沸かないんですよね。
というわけで、
最初にピンときた海外ドラマ「アンダー・ザ・ドーム」での
使用前・使用後の比較がこちら。
ちなみにこのイケメンが主人公で元軍人バービーなんですが、
「”モアブ”だ。地名じゃない!全ての爆弾の母、の略なんだ。超大型ミサイルだ」
といち早く気づいたわけですが、
「爆弾」の母の方で訳されていて、そのへんの綿密さも凄いな~と感心したり。
これはおびただしい数のMOABを打ち込んだ結果なんで、
単体の破壊力ってわけではないです。
単体が打ち込まれた時のシーンがこちら。
あくまでドラマだよ、といえばそれまでなんですが、
なんせアメリカのドラマなんでそれなりに表現は正しいんじゃないかなとか思う次第です。
実際の動画と比べてみた。
そんなわけで実際の動画なんかを探してみたところ、見つかるのがこういうやつ。
うむ、恐ろしい。。。。
これの価格はいくら?
で、知ったところで、と言うとこですが、毎回こういうので気になってくるのが、
一体いくらすんの?というところ。
これ1発でおよそ3億円かかるそうです。
かの有名なお方でしたら、3秒速で調達できてしまうわけですが、
ちょっと庶民にはピンとこない><
というわけで、比較対象として、
他の一般的なミサイルを調べてみると大体1本2000万円とのこと。
と言うかそもそも、ミサイルって部分がピンとこないんで、
マンションと億ションくらい違うと思っておけば良いのかなと。
最後に
とここまで書いて一体何が言いたいかというと、
MOABがどうのでは無く、
「アンダー・ザ・ドーム」がめっちゃ面白かった!
という方wwww
2期は前半ちょっとダレますが、
後半からのジムおじちゃんの活躍にめっちゃ心が熱くなります^^
今は「メンタリスト」を貪り見てますが、
今になって海外ドラマにハマってしまった。
いや~昔はしょぼかったのに、今はプライムビデオもだいぶ充実したんですね^^