藤田太郎(イントロ)の年収や職業は?年齢や結婚も調べてみた!

どんな曲でも、たった0.5秒イントロを聴けば当てられる、で有名な藤田太郎さんですけど
この方の正式な職業って何なんだ?
そして実際どんだけ稼いでるんだ?
とか気になりますよね。
え、イントロで食ってるの?ってかなり謎ですから^^;
最近ではマツコ・デラックスにも出演するなど、どんどん有名になってきましたが、
年齢とか結婚してるのかとかも今のとこ謎ですし、ふと気になりました。
というわけで、
イントロキングの藤田太郎さんの年収・職業・年齢・結婚あたりを調べてみました!
藤田太郎さんについて
フェイスブックもやられていたので、ちょっと覗かせていただきました。
藤田太郎(ふじた たろう)
- 法政大学出身
- 千葉県千葉市の出身&在住
- 千葉県立稲毛高等学校卒業
フェイスブックのプロフィールで分かるのはこのへんでした。
年齢はどのくらいなのだろうか?
若くも見えるし、逆にも見えるし、僕は人の顔見ても何歳くらいなのかってのがさっぱり分からんのです^^;
で、色々探してみたら、ジュゲムブログで藤田さんを発見!
色んなメディアを運営してるんですね~(この他にも公式HPやTwitterなどもありました)
で、見つけました~。
ということで2016年で36歳のようです!
僕の3つ上か~。
やっぱ聞いても年相応なのかどうかさっぱり分からんです^^;
結婚はされてる?
結婚はどうなんだろ~?と思ったらこれはフェイスブック拝見した時にすぐ分かりましたよ。
プロフィールにしっかり既婚って書いてました。
で、見ていくと、お子さんもいるみたいですね。
ほほえましい写真が色々投稿されてました^^
お子さんは女の子1人みたいです^^
イントロクイズ以外のお仕事
イントロクイズで有名なもんで、それだけで芸能活動してる方なのかと思ったら、
会社員をやりながら活動されてるみたいですね。
フェイスブックのプロフィールによれば、
株式会社シンクパワーというところにお勤めのようです。
シンクパワーってどんな会社?
ちょっと気になってコッチも調べてみたら、
音楽コンテンツの制作、配信および提供
1.歌詞データの制作、配信および提供
2.音楽レーベル「PETIT CAFE RECORDS」の運営
と、中でも特に力を入れてるっぽいのが歌詞データの提供事業。
カラオケとかの歌詞表示の同期とかを行ってるみたいです。
藤田さんの担当してる業務までは分かりませんでしたが、
求人を見てみると
こういうのがあったりと、
そりゃ音楽に詳しくもなるよな~と、
脅威の0.5秒イントロも納得ですね。
それだけじゃない!
じゃあ会社からの給料で生計を立ててるのかと思ったら、メッチャ手広く活動されてるようです。
藤田太郎さんのホームページから引用させていただくと、
●ライブ・イベントでのイントロ・音楽クイズ企画(早押し機持込可)
●メディアでのイントロクイズパフォーマンス
●J-POP関連のトークライブ・DJ出演
●クイズ大会の開催協力
などなど,「こんなことできるの?」というご相談でも是非!
ご連絡お待ちしております
また、この他にも和太鼓でイベント出演も多数こなしているそうです。
出典:www.facebook.com
20年も続けてらっしゃるようで、相当な腕前なんじゃないかと。
出演する側だけでなく
イベントの企画などもされててホント多才だな~と思ったら、
前職では、企画制作運営・キャスティングを担当されてたみたいです。
いや~でも会社勤めもしつつこれだけの活動こなすってスゲーな!
藤田さんの年収は?
これだけ多岐に渡って活動されてるんじゃ相当稼いでるんだろうな~とか
下世話なこと考えちゃいますよね^^;
下世話過ぎて深くは踏み込まないですが、会社員の平均年収が400万円前後
他の活動が営利か非営利かわからないですが、それぞれのギャラの相場を見てみると
例えば太鼓なら
似たジャンルで大まかな目安はこんな感じ。
出張演奏 1ステージ/15分~20分 ¥35,000 ~ ¥200,000前後 ダンサー 1ステージ/15分~20分 ¥40,000 ~ ¥85,000前後
出典:www.xn--q9js4nqcxfya8d9mb5974lbbyb.com
太鼓サークルは30人前後みたいだし、そもそもお金のためにやってるんじゃないと思うので、
これは年収って目線で見なくても良いんじゃないかな~と。
DJのギャラは?
和太鼓の方もそうですが、やる方によってピンきりだと思いますが、
DJだったりバンド出演だったり、基本的には集客で決まるかと思います。
ライブハウスなんかも店との取り分決まっていて、
相当人気の方でないとちょい赤字かちょい黒字位だと思うんですよね。
以下は知恵袋から実際にDJをやってる方の抜粋です。
DJ、オーガナイザーやっております
箱を借りる場合
例えば平日2万で6時間イベントができる等建前上決まっていまして
そこにやるジャンル、店側と仲がいい、DJの腕などで料金も変わってきます
箱にもよりますが例えば30人以上いれればそれ以上が収入になったり
それ以上入れても6:4(箱:こちら)という取り分になったりもします
がめついところは何人入れようがお前らの取り分3万だけな
とかもあったりします
で、DJのギャラですがこちらもイベント主催者によりけりで
うちはバックがでても貯金して出演者の困った時の生活の足しもしくはそこから外部から呼んだゲストのギャラを出したりしています
他にも5人以上呼べばギャラでたりギャラは1万とか決まったイベントもありますちなみに某日本のHIPHOP DJのパイオニアで宇田川で昔ブイブイ言わせてたあのお方のギャラは40万だったり
ゲストでも友達価格で安くなったりと業界でも様々です
出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
トークライブやメディアへの出演のギャラは?
きっと会社の給料以外で年収を考える上でこの辺の活動が殆どを占めるんだと思います。
で、参考までにちょっとしたイベントでのゲスト出演であれば、
300万円~ →大御所タレント、CMに複数出演している女優・俳優
150~300万円 →S級グラビアアイドル、S級芸人、S級タレント
50~150万円 →グラビアアイドル、芸人、タレント、専属モデル、S級雑誌モデル
50万円以下 →売り出し中グラビアアイドル、売り出し中芸人、雑誌モデル
何かコッチは割良い気がしますね。
芸人さんが営業がオイシイっていうのはこういうところなのかな?
例えばちょっとした声優さんを学祭イベントに呼んだ時のギャラは30万だったとか聞いたこともあります。
普通は事務所と折半になるので、ちょっとしたアイドルとかだと大した収入にならないとか言いますが、
藤田さんの場合は恐らく個人で請け負ってますよね。
テレビなどのメディアへの出演料は?
こっちのギャラ額は逆に、
ゲスト出演やコメンテーターでの出演であればいっても数万円って感じらしいです。
藤田さんの場合ラジオのゲストなんかでも呼ばれていますが、
ラジオだともう少し安いというのが一般的のようです。
調べてみると、ラジオのレギュラーやテレビのひな壇で、
名の知れた芸人さんなんかでも1本数万円ってことがザラみたいです。
ちなみに、最近テレビなんかで見かけるようになったのかと思ったら、
数は少ないですが2008年からテレビとラジオに出演してるんですね。
まとめ
ちょっとしたことで藤田太郎さんについて調べてみましたが、
結構意外なことが分かりました。
- 藤田さんはイントロクイズだけでなくカナリ多才に活動してる
- メディア出演での収入は思ったほど多くないのかも?
- イベント事への出演では結構稼いでそう!
- 今年2016年で36歳
- 結婚していてお子さんは娘さんがお一人
調べだしたら太鼓のおねーさんに目が行って、
実は結構な寄り道しちゃいました^^;