近鉄車掌の口論前後の動画はある?東花園駅の事故は逆ギレでは無い?

ここの所、鉄道系のニュースが多かったけど、今回のは深刻だよな・・・。
そもそも、その場にいたわけじゃないんで、
正確なことは分からないですが、
車掌さんが逆ギレと言われてるのは違うんじゃないかなとか思ってしまう。
電車乗ってる人らのストレスって超怖いもんよ。。。
だから年間数回くらいしか電車乗らないんですが、
仕事とは言え、あまりに理不尽なことで一斉に罵声なんて浴びたら、
そりゃさ・・・・・。
ことの流れ
ことの流れはこういうことらしいです。
ちょっと詳しく
河内小阪駅難波行きホームで人身事故
↓
東花園で止まっていた難波方面行き普通の乗客が下ろされる
↓
乗客が駅員(たぶん)に激怒
↓
駅員が逆ギレ
↓
駅員が自分の制服や貴重品を線路に放り投げる
↓
駅員が線路に飛び降りて逃亡
↓
駅員行方不明のまま運転再開— は ら こ ー (@khharako2236000) 2016年9月21日
で、最初はどこも車掌逆ギレと報道してたんで、
またおかしな事件なのかなと思ったんですが、
冷静に考えたら、コレって罵声の方にもかなり問題あるんじゃないか?
と思ったんですよね。
別にその車掌さん自体なんも悪いことしてねぇし。
と思ったら同じ意見が多くて安心しました。
Twitterでの意見
駅員も被害者なのに罵声浴びせられてたまったもんじゃないな
— 415系 (@Railway415) 2016年9月21日
人身事故の対応に当たっていた駅員が客から責められまくった結果、ブチ切れて線路に飛び降りて逃走とかタイムラインに出てた。まとめサイトにもあったけど本当っぽいな。ただ、前に客からボロクソ言われてる駅員を目の前で見たことあるけど、あんな勢いで複数から言われると・・・ってのはあった。
— ナイトチワワ (@NightChiwawa) 2016年9月21日
駅員さんに詰め寄ったり罵声浴びせたりしても電車動くようにはならんでしょ
— ひよって呼んでいいか? (@hiyo_p) 2016年9月21日
東花園駅の件、駅員が「逆ギレ」ってそれは「逆」ちゃうやろ?駅員に非はないし、その駅員に詰め寄ってたやつ、人身事故起こした本人に詰め寄ってみろよ。そんな勇気無いクソが起こしたことやろ?違う?
— A.kim (@maaya9690) 2016年9月21日
これ駅員逆ギレだなんだって言われてるけど決して反抗してこないであろう人間をサンドバッグにして罵詈雑言撒き散らした客に対して我慢の限界が来たのを逆ギレって言うのは違うんじゃないの?
— ひな (@hn_kts) 2016年9月21日
発端となった口論前後の動画は?
で、その口論自体がどんなだったかそもそも分からないので、
前後の様子が分かるような動画でも挙がってないもんだろうか?
と思って調べてみましたが、
見つかったのはこの辺
書き方が悪かったからもう一度。
河内小阪で人身事故あって、電車ただでさえ止まってるのに何故か東花園の駅員が逆ギレして線路に飛び降りて消えました pic.twitter.com/aqGL1Cg1A7— 萩悠@文スト二期待機 (@syuyumina_00) 2016年9月21日
ブザーやばかった
駅員さん大丈夫かな pic.twitter.com/Ax5K4zpagM— シュウト (@shutorabit) 2016年9月21日
東花園駅の高架
ちょっと、その口論自体が分かるようなものは見つからなかったですが、
この駅の高さですけど、
東花園駅だけどここの高架から飛び降りって完全に死ぬ気だよね pic.twitter.com/uWC7ts9U69
— おだ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ (@a_will421) 2016年9月21日
東花園駅の高架ってそこそこ高さあるぞ。布施ほどじゃないけど pic.twitter.com/BMPTAzwWip
— まね™ (@mane247) 2016年9月21日
ちょっとした口論じゃ、こんなトコから・・・・。
どうしても罵声の方があんまりだったんじゃないかと思って仕方ないです。
東花園駅のキレた駅員さん、殴らなかったのはいい判断だったな。
殴っていたら懲戒免職不可避だけど、キレて職場放棄なら減給か悪くても依願退職だからな。— S.kim@11日は蒼雪コス (@zouzou_bana_kim) 2016年9月21日
鉄道会社が側のコメントは
「不適切な行動で大変遺憾。ご迷惑をお掛けし、心よりおわびします」
と、このへんは立場もあってのことだと思いますけど、
もうちょいこの車掌さん寄りのコメントしてあげても良いような気もする。
客に手出さなかったのはホントに立派だと思いますよ。
それに衝動的にこんな行動取っちゃうって、
ストレスが相当だったのはもとより、これって
これまでずっと真面目に働いてきた事の現れだと思うし。
じゃなきゃ爆発しないよ。
条例とか作れないもんだろうか?
今や病院とか飛行機でも、
デリカシーに欠けた行動とか発言は罪に問われるんだし、
電車に関しても同じ制度が出来ないもんなんでしょうかね。
↓こういう前例は作ったほうが良いと思うよホント。
東花園件、裁判の判例があるかどうかしらないけど、場合によっては駅員(車掌?)に罵声を浴びせた乗客が罪に問われる場合があるかもな。
精神的に追い詰めたということで。— よしけん (@23000ISL) 2016年9月21日
精神的にってのもあるし、現に職務の妨げになってるんだし。
電車利用してる側もストレス一杯一杯なんだろうし、
道徳的なこと言ったって浸透しないだろうから、
それなら罰則は軽かろうと何かルール制定したほうが良いんじゃないかと。
なんなら罰金100円とかでも良いんじゃないかと思う。
(この辺は現実的じゃないですが)
禁止行為として認めてれば、ぱったりとこの辺のマナーってよくなるだろうし。
結局利用する側にも良いこと多いと思うんですよね。
罵声浴びせてる側も、実はストレス発散できてないでしょうし。
怒ってスッキリ出来る人って実は稀。
大体は怒ったことで余計にストレスが溜まる仕組みになっている。
今回の事件で余計に電車怖くなっちゃったよ。
みんなメッチャイライラしてて怖ぇんだよ。
だからもっぱらグリーン車利用だけど、
貧乏人に毎回グリーン車は結構キツイのです。
なんかこの騒動に関しての高木美保さんの発言が炎上してるみたいですね。
う~ん、たしかにアレは炎上するわ、とも思う。