明治神宮(東京)付近のおすすめ駐車場は?初詣の混雑状況は?

初詣おすすめ神社の近隣駐車場はどこシリーズ!
平成最後の初詣!
自分は車がすきなので、駐車場情報を調査して、
皆さんに情報提供しています!
つぎに紹介するのは、
東京の明治神宮についてです!
明治神宮とは?
明治神宮は東京都の渋谷区にある神社で、
初詣は例年日本一の参拝者をほこるんだとか!さすが東京!
広さはなんと22万坪もあり、
その昔、江戸時代には豪邸や屋敷があったんだとか。
その後、政府から買い上げられ、東京市民の「東京に神宮を建設したい」という
運動によって、いまの明治神宮ができたんだとか。
神宮の建設には、あの実業家の渋沢栄一が参加していたとか!
すごいですね!
駐車場はあるの?
まず、明治神宮には駐車場があります!
まずは、そちらの駐車場をチェック!
明治神宮駐車場(第1、第2、第3)
- 収容台数:合計120台
- 住所:東京都渋谷区代々木神園町
- 営業時間:6:00~17:00
- 料金:無料(2時間まで)
無料というのは条件があって、
婚礼やその関係者、参拝者のみとなっています。
初詣は参拝者になるので無料になりますが、
24時間営業ではないので、大晦日待機ができません。
また、混雑を考えると、開業直後に行かないと、すぐに満車になってしまうでしょう。
タイムズJR南新宿ビル
- 収容台数:79台
- 住所:東京都渋谷区代々木2-1
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 7:00-22:00 30分 300円 最大料金1700円
- 22:00-7:00 60分 100円
神社内駐車場が満車の場合は、まずこちらの駐車場はいかがでしょう?
最大料金付きで、土日祝日もリーズナブルな料金となっています。
タイムズ西参道第2
- 収容台数:5台
- 住所:東京都渋谷区代々木3-41
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 8:00-19:00 20分 200円 最大料金1500円
- 19:00-8:00 30分 200円 最大料金500円
最大料金が安い駐車場です。
収容台数が少ないので、最初から無料駐車場を諦めるなら、
ここにアクセスして陣取ってしまいましょう。
混雑を避けるには?
初詣で一番混雑するのは、年の変わり目。
つまり、大晦日の22時頃から混雑し始めます。
行ったことある人の意見を見てみましょう。
◆いろんな人数まとめ
・ディズニーランド混雑期→8万人
・フジロック→11万人
・関ヶ原の戦い→15万人
・杉並区民→57万人
・鳥取県民→57万人
・コミケ→58万人
・世田谷区→91万人
・明治神宮の初詣参拝者→317万人…「無宗教」とされる国でこの数字が出るの面白い。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年12月31日
恒例の明治神宮初詣。昨年同様に混雑はずして夕方に来たのに今年はなかなかの混雑。チェブラーシカ王国繁栄を祈願してきました(´ω`)
#明治神宮 #チェブラーシカ pic.twitter.com/rpxUpDu0ss— たかくん (@takakuntakakun) 2018年1月1日
ん~…どの時間も混雑しそうですね。
さすが日本一の参拝者数を誇っています。
というより317万人も毎年参拝されているんですね…すごい…。
三が日は日中もこむようなので、
夕方18時以降の参拝が良いかと思います。
まとめ
今回は明治神宮について紹介しました。
明治神宮にも駐車場はありますが、
例年の参拝者数をみると、早めのアクセスをおすすめします。