たんぽぽコーヒーとは?小林麻耶愛飲の商品名は?味や効能なども!

小林麻耶さんがしばらくの間はカフェインを取らずに体調を整える
ってことで愛飲してるらしい「たんぽぽコーヒ」。
え、たんぽぽ? コーヒー?
と最初聞いたとき謎だらけだったんですが、
ホントに「たんぽぽコーヒー」なる飲み物があるんですね、
知らなかったわ。
というわけで、
たんぽぽコーヒーに関して調べてみたことを書いておきます。
たんぽぽコーヒーとは?
実際にたんぽぽが原料になっていて、たんぽぽの根を焙煎しているので、
見た目はコーヒーのような色になるってことから「たんぽぽコーヒ」と名がついてるとのこと。
似たものに「たんぽぽ茶」というのがあるけども、
これは根の他に茎や葉も使っていて、
乾燥したものを煎じて飲むので、まんまお茶と同じ製法ですね。
ただ、厳密にどっちがどうと決まってるわけじゃないらしいんで、
たんぽぽ茶=たんぽぽコーヒーと扱ってる場合もあるとか。
なんか曖昧ですね^^;
たんぽぽコーヒーに何か効能はあるの?
調べてみると単にカフェイン抜きでコーヒー代わりってだけでなく、
健康面でも効能があるようです。
簡単に挙げると
- 利尿作用。
- 血行促進作用。
- ホルモンバランスを整える
- 肝機能の促進させる。
- 血糖値上昇を抑える。
ってなところが注目されてるそうです。
たんぽぽコーヒーの味は?
商品ごとに差は当然ありますが、口コミなんかをざっと見てみると、
見た目こそコーヒだけど、味はコーヒーというよりコーヒー味?
ってな意見が多かったです。
コーヒー味のキャンディとか、キャラメルとかそんな感じのをイメージすると近いみたい。
なので、苦すぎるコーヒーは苦手、とか
砂糖メッチャ入れる方(マックスコーヒー好きとか?)
は逆にちょうどいいって意見も多かったです。
僕はむしろちょうど良さそうだなこれ。
小林麻耶さんが飲んでるたんぽぽコーヒは?
商品によって見た目(色)も味もピンきりな様なんで、
小林麻耶さんの飲んでるたんぽぽコーヒーを調べてみましたよ。
ご自身のブログで紹介してましたので、そこから引用しますと商品はコレです。
出典:ameblo.jp
がんこ茶屋というところの「たんぽぽコーヒー」ということで、
調べてみたら通販では売ってる所少なかったです。
ロハコとアスクルにありましたが若干アスクルのほうが安かったです。
ちなみに実店舗であればカルディーで売ってるという声がありましたよ。
こっちは黒豆・黒ゴマ配合した商品で、小林麻耶さんのとは違いますよ。
実際に飲んだ方の感想は
がんこ茶屋 たんぽぽコーヒー(黒豆とか入ってないほう)
カルディ店頭で購入。ウェブサイトによると定価は650円/15Pだけど、たぶん定価より安かった。
これはかなり焙煎がきついようで、ストレートだと苦すぎて飲みにくくて持て余し気味だったんだけど、
ある日ふと牛乳で割ってみたら、カフェオレともミルクティーとも違う、甘くない麦芽コーヒーのような謎の飲物に。
「おー、これがたんぽぽ『コーヒー』かー!」と妙に納得したもんでした。
牛乳で割って飲む分には悪くないです。引用元:d.hatena.ne.jp
ってなことで好みの問題はあるんだろうけど、
コーヒー好きには向いてるんじゃないのかな~という印象ですね。
そのへんはコーヒー好きな小林麻耶さんが愛飲してるトコからも想像できますね。