パワー森林香の効力や一般との違いは?効果や購入方法も調査!

蚊取り線香というとキンチョーの緑のものを思い出すんですが、
がっちりマンデーでとある蚊取り線香が取り上げられるとか。
その名も、パワー森林香!
ちなみに、この商品なんですが、以前に紹介したナルトシザーとS100と一緒に紹介されるんですよね!
下記にそちらの記事を貼っておきますので、興味があればみてください!
話を戻しまして。
このパワー森林香はどうやら業務向けに作られた蚊取り線香みたいで、
一般のものとは違うみたいなんです。
ということで、今回は
パワー森林香について調べてみました!
パワー森林香とは?
一般的に蚊取り線香は室内やベランダ、ガレージなんかで使ったりしますよね?
このパワー森林香は、名前の通り、森林作業や農作業などの野外作業はもちろん、
バーベキューや釣り、海水浴などのアウトドアに向けて作られ野外用の防虫香なんです。
作っている会社は児玉兄弟商会というところです。
なぜ、会社名がわかったかというと…
自身のFacebookで「紹介されるよ!」って言っちゃってました(笑)
これ見たときに、「あれ?この予告、ナルトのやつやないの?」と気づいて、
今この記事書いているって感じです。ちゃっかりしてるでしょ?
バワー森林香の特徴
この防虫剤の特徴なんですが、まず見た目が太いこと!画像をどうぞ!
画像内に※蚊取り線香ではありません。て書いてあるところを見ると、
家庭では使わない方が良さそうですね。
というのも、実はパワー森林香は煙の量がすごいんです。
動画で比較している方がいたので、それを紹介します。
左の赤いほうがパワー森林香です。
ちょっとわかりにくいですが、右の蚊取り線香と比較して多くの煙が出てるのがわかります。
こんなに煙がでる家の中においておくのは、大変ですよね?
下手したら火災報知器が鳴ってしまうかもです^^;
パワー森林香が効く虫
蚊取り線香が効く虫といえば、ずばり蚊なんですが、
パワー森林香は以下の虫に効き目があります。
- ユスリカ
- チョウバエ
- アブ
ユスリカは夕方ぐらいに蚊柱を立てて群がっている虫です。
チョウバエはお風呂とかにでてくる小さい虫ですね。
で、ここで驚きなのがアブ!
アブはハエみたいな見た目している大きめの虫なんですが、
こいつに刺されるとすごい腫れて痛いんですよ!
夏場に川辺でバーベキュなんてしてると、アブに刺されてレジャー台無しなんてよく聞く話です。
そんなアブをも寄せ付けないとなると、これはレジャーにももってこいですね!
パワー森林香のお値段
気になるお値段なんですが、まずは、携帯防虫器から見てみましょう。
携帯防虫器は簡単に言うと防虫香の入れ物です。画像はこちら。
お値段は楽天だと、税込1,512円+送料、
Amazonだと1,459円とちょっと安めです。
次に、30巻入のまとめ買いセットに関してですが、
こちらは楽天が税込2,052円+送料、
Amazonだと1,999円とこちらもAmazonが安めです。
パワー森林香についてまとめ
今回は、パワー森林香について調べてみました。
普通の蚊取り線香と違うのは、煙の量とアブを寄せ付けないことだとわかりました!
そろそろ涼しくなって、虫も減ってくる時期に差し掛かっていますが、
まだ残っている虫もいるので、もし、レジャー旅行とか行く予定がある方は、
ぜひとも一回購入を検討してみてはいかがでしょうか?