リカンベント型自転車は危険?メリットや特徴は?最高速度や動画も!

大阪市で漫画家の小路啓之さんが自転車の事故でお亡くなりになりました。
原因はまだ調査中ですが、警察による捜査では、スピードの出しすぎによる転倒という自損事故と見られています。
で、この時に乗っていた自転車がリカンベント型というものなんですが、
見てみたら、そういえばこんなのあったような・・・。
という感じなんですが、今回自損事故での死亡例なんで、
この自転車もしかしてものすごく危険なんでは?
と思ってしまったので、
リカンベント型自転車は危険なのか、特徴やメリット・最高速度などを調べてみました。
リカンベント型自転車の特徴
まず形がとても特徴的ですよね。
個人的にはなんとなく乗ってる姿がカッコよくなくて・・・と思ってしまうんですが、
たまに見かけるし何か特別なメリットがあるはずですよね。
リカンベント型自転車のメリット
- 背もたれで受けてるので踏み込んだ力が全部ペダルに伝わる
- その結果、疲れにくい
- そして速い
- 空気抵抗が少ない?
最後の空気抵抗に関しては完全武装のロードバイクには負けそうな気もしますが、
何よりのメリットはペダルに効率よく力を伝えるってことのようです。
結果としてスピードもかなり出るそうで(見た目からあまり想像つかないですが)
そうであれば転倒で死亡事故が起きるのも頷けるような・・・。
なんか安定性も悪そうだし・・・
と思ったんですが、実は安定性に関しては走行中は安定感があって、
停止中に関しても、ギリつま先立ちのロードバイクよりよっぽど足つき良いよという声も多いみたいです。
リカンベント型自転車のデメリットは?
- 見通しが悪い
- 身軽には動けない
- 坂がキツイ
- 重い
- 目立つ
とこんな感じのようで、
見通しについては、まず背もたれがあるんで後方の確認が難しいようです。
さらに頭が結構後方になるんで、見通しの悪い交差点では、止まって身を乗り出さないと左右の確認が出来ないとか。
ただ、逆の意見の方もいて、見通しの悪さゆえより安全運転になる、と仰ってる方もいたりと、
この辺は乗る人それぞれという感じでしょうかね。
バイクだって、免許持ってない人からしたら何て恐ろしい乗り物なんだ、と思うかもしれないですし。
身軽な動きと坂については、同じ理由なんですが、出だしの動作やゆっくり漕ぐってのはかなりキツイみたいです。
急な坂で止まっちゃうと、再発進出来ないかも・・・と結構恐怖みたいです。
あと、車体がかなり重いみたいですよ。15kg前後ってことなので、ロードバイクに比べれば確かにかなりの重さですよね。
目立つwと言うのは逆に言えばメリットだと思うんですが^^;
単に目立ちたいってだけでなく、車が大げさに避けてくれるってのをメリットに挙げてる方もいました。
総合的に見ると(個人的な主観ですが)
総称すると、速いってのもあるけど、乗ってる感じが何より独特で楽しいから好きだって意見が多いのかなと言う印象です。
ただやっぱ見通し悪いのは事実のようで、さらにスピードが出るってんだから、
僕は個人的にはちょっと怖いなと思うタイプです。
※あ、僕運転はかなり安全運転なもんで、バイクでもほぼ法定速度で走ってます。見かけによらずw
リカンベント型自転車の最高速度は?
で、スピード出やすいということだけど実際どのくらいのスピードが出るんだろうかと思って調べてみると、
や、ヤバイ・・・・甘く見ていた・・・
最高速133km/hだと!?
あくまでこれは記録用の特殊自転車ですが、中身はリカンベント型自転車でちゃんと人力で漕いで133km。
実際に乗ってる人の声
まぁさっきのは特殊すぎるんで、もうちょい普段乗りで使ってる方の意見を集めてみたら、
- 下りでは48~70km
- 平地で42~45km
という感じでした※サーキット走行してる方々(公道ではスピード違反になりますんで)
下りのバラ付きはどうやら、目線低いのもあって60kmを超える辺りからかなりの恐怖心を伴うそうです。
リカンベント型自転車の実際に乗ってる動画
そんなわけで、乗ってる方の目線でどんな感じなのか気になりますんで動画探してみました。
※マウントカメラだと思うんで実際の目線とは若干違うと思います。
え、これは僕は無理だわ・・・怖い><
ただ、たしかにスピード+目線低いゆえの体感速度を考えると、
病みつきになる人も多いのも頷けますね。
僕はビビリなんで、こういうの苦手なんすよ^^;
ただ、公道では速度制限適応されるはずなんで、
スピード出すのはサーキットとかでお願いしますね><
コメント
足が上にくる分、だるくなるだろ?