福原愛の今後の活動とは?監督かコーチそれとも主婦?引退理由も!

本日、福原愛選手が卓球界の引退を決断したそうです。
Tリーグの開幕が近づき、私も今までとは違う立場で卓球と向き合うようになり、色々と考えることも多くなりましたが、最近ようやく自分の中で答えが見つかりました。
今日は、これまでの長い間、ずっと支え続けてくださった皆様に、自分の言葉でご報告したいことがありますので、ブログを書かせていただきます。
私は選手としての立場を、ここで一区切りつけることを決意しました。
引用元:福原愛オフィシャルブログ
なんとも突然のご報告…。
東京オリンピックには出場しないようですね…。
ということで、今回は、
福原愛選手の今後について考えてみます。
福原愛選手の経歴
まず、福原愛さんの経歴についてです。
いつもはプロフィール!とやるんですが、今回は卓球戦歴や実績をおさらいします。
- 1992年8月:初めてラケットを握る。当時3歳。
- 1994年9月:全日本卓球選手大会・バンビの部優勝
- 1998年8月:東アジアホープス大会に日本代表として出場
- 1999年3月:レジスタードプロに登録
- 2001年1月:第30回後藤杯選手権 女子シングルス 優勝。ここで一般の部で初優勝
- 2004年8月:アテネオリンピック出場。シングルス ベスト16になり、世界ランキング19位に。
- 2005年11月:ITTF女子ワールドカップ銅メダル。世界ランキング16位に。
- 2006年6月:ITTFワールドツアー台湾オープン ダブルス優勝
- 2016年3月:第53回世界卓球選手権団体戦 女子団体 銀メダル
- など…
これだけでもかなりの数名誉ある実績を残しているのですが、
これは全部ではなく、半分以上省略させていただいてます。
やっぱりすごいよ愛ちゃん…。
引退理由は?
報道ではあまり具体的に引退理由について書かれてないようですが、愛ちゃんのブログには、
とてもおこがましく身勝手かも知れませんが・・・これまでの私は、これからも卓球界を引っ張っていくため、子育てをしながら競技を続ける必要があると思っていました。
リオオリンピック以降は、新しいお仕事などに携わる中で、周りの方々が私に求めるものが、これまでと違ってきていると感じることもありました。
引用元:福原愛オフィシャルブログ
ん~、子育てをしながらやらなきゃ!とおもったけど、それは難しかったという判断でしょうか?
周りの方々が私に求めてるものが違うともありますが、
これは、「出産後の愛ちゃん!」とか「結婚後の~」みたいな、
卓球選手としてより、愛ちゃん自身への期待みたいなのを感じ取ってしまったのではないでしょうか?
まぁ、小さい頃から卓球選手というより、アイドルみたいな感じになってましたもんね。
これにちょっと違和感とかを感じてしまったのでしょうか?
愛ちゃんの今後について
愛ちゃんはブログにてこう言ってます。
私は生涯卓球人なので、卓球という軸がぶれることは一生ありません。
コートから離れて更に卓球が好きになった気がします。
これからは選手とは別な立場で、これまで支え続けてくれた皆様に、卓球を通して恩返しをしていきたいです。
引用元:福原愛オフィシャルブログ
生まれてこの方卓球一筋だった愛ちゃん。
選手とは別の立場で卓球に恩返しというと、ざっと思いつくのは、
- 卓球クラブを開設
- オリンピックや大会出場選手育成のコーチ・監督
- 大会中継の解説者
とこんな感じでしょうか。
ただ、愛ちゃんは結婚して子供がおり、母親としての勤めもあります。
子供もまだ小さいようなので、しばらくは表立ってでたり、
いきなり世界大会のコーチになると言ったことはないかと思います。
また、愛ちゃんの旦那さんは台湾人で、今は台湾に住んでいます。
なので、日本代表のコーチになるっていうのは、もしかしたら遠い話かもわからないし、
もしかしたら、台湾の方で卓球を教えるといったこともするかもしれません。
ん~、そうは言っても、やっぱりコーチか監督するなら日本代表でやったほしいな~。
愛ちゃん!26年間ありがとうございました!
今回は愛ちゃんの今後について考えてみました。
今はまだ、お子さんが小さいというもあり、
表立ってすぐになにかやるというのはなさそうです。
ただ、卓球で恩返しとのことなので、
きっといつか、次世代の選手や子どもたちに卓球を教えて、
卓球の面白さを伝えてくれる存在になってくれるといいですね!