めまい症とはどんな病気?症状や原因・治療法などを簡単に解説!

チームしゃちほこで活動していた安藤ゆずさんが、
休養のため無期限活動休止に入っていましたが、
病状の回復に至らず、グループの卒業と発表していました。
休養の元になった病気というのが「めまい症」と、
聞きなれない名前だったので、
めまい症とはどんな病気なのか?
調べてみました。
そのへんは専門じゃないんで逆に簡単にまとめておきます。
めまい症とはどんな病気?
めまいと聞いて、友人にめまい頭痛の持病持ってるのがいるんで、
同じなのかなと、メニエール病のことかな、と思いましたがそれとは別物のようです。
正式名称は「良性発作性頭位めまい症」というようで、
なんか中国語のようですが、
一個一個見ていくとどういう症状なのかわかりますよ。
- 良性・・・手術に至るわけではない程度、という意味。
- 発作性・・コレはそのまま発作的に起きるもの。
- 頭位・・・頭の位置のこと。頭の位置を急に動かすと起きるため。
で、結果としてめまいを生じるから「良性発作性頭位めまい症」
めまい症のメカニズム
原因となる部位は平衡感覚とかを司ってる耳で、
耳の中の耳石がずれて、
目で見てる景色と脳が認識してる情報にずれが生じるので、
結果としてめまい症状が出ると言うもの。
めまい症の症状
で、次第にこの誤差に脳が順応するんで30秒ほどの短い時間で症状が収まることが多いそうです。
回転バットと同じような要領ですね。
似たようなもの、として乗り物酔いも平衡感覚のズレに起因するもので、
めまい症の症状も似ているようです。
なので、めまいの他に嘔吐を伴う場合もあるようです。
ちなみにこういった平衡感覚の矛盾による酔い現象って、
医学的にはまだ解明されてないそうです。
めまい症の原因と治療法
実ははっきりとした原因はまだ解明されていないようです。
ただ耳石のズレが原因であることは明らかなようで、
サッカー選手のヘディングの様に、頭部への衝撃が多いとなりやすいようで、
実際、2012年に澤穂希選手もめまい症を発症し、この名が知られるキッカケにもなってます。
めまい症の原因
というわけで、頭部への衝撃は原因として明らかですが、
その他にまだ解明されてないものも含めると、めまい症の原因と考えられているものは、
過労やストレスも挙げられるそうです。
と言うかストレスはどの病気でも基本的に原因になりますからね。
なので、
- 飲酒
- 喫煙
- カフェイン
- 過剰な塩分・水分
も原因の一つとして考えられています。
めまい症の治療法
原因が解明されてないということもあると思いますが、
基本的には自然完治を待つしか無いようです。
治療ではなく症状緩和として薬物投与が行われることもありますが、
あくまで症状の緩和ということのようです。
というわけで、結局のところ
ストレス溜めずに、暴飲暴食せず、禁酒禁煙で適度に運動を、
という無理ゲー感強い病気のようです。
安藤ゆずさん、無事回復すると良いんですが、
コレで活動休止になってるんだからストレスの悪循環になってしまいそうで心配ですよね。