トランプタワーに登ったクモ男は誰?正体や目的は?あの吸盤は何?

ニューヨークのトランプタワーに吸盤のようなものでよじ登るクモ男が現れ騒ぎになってました。
この男「トランプ氏と話したかった」ようだがその目的はなんだったのか?
事前に動画で声明も残していたようです。
そしてあの吸盤のような器具は何なのか気になるw
今回の騒動で登場したクモ男の正体や目的、あの吸盤について調べてみました。
トランプタワーのクモ男騒動について
NYのトランプタワーに吸盤のような器具でよじ登る男が登場。
警察は窓ガラスを割って妨害するも、するりと横にかわして登り続ける。
結果3時間の格闘の末21階であえなく御用となる。
3時間登り続けるのも凄いけど、
この吸盤みたいな器具って何なんだとかが気になってしまった。
ちなみに、御用になった瞬間がこんな感じ。
一人ミッションインポッシブルhttps://t.co/VAAHD8rADc
— ピーターパン症候群 (@marron_tail) 2016年8月11日
このクモ男は一体誰で目的は何だったのか
報道によればバージニア州に住む20歳の男性で、
「トランプ氏に話がしたかった」と語っているようです。
これは事前に動画で残してあった声明。(翻訳なし・・・)
YOUTUBEのアカウントから分かるべとか思ったら、
オリジナルはもう消されてるのか、後からの転載しか無いんで、ここからは本人はわからず・・・。
20歳で研究者ということなので、大学生なのかな、と思います。
ちなみにくしくもこの日はトランプ氏は不在だったとかorz
そしてイケメンということでも話題になっている。
【トランプ2016】NYトランプタワーに登った男子。イケメンともっぱらの評判➡︎☝️(Breaking911)This is a photo of the man who climbed Trump Tower in NY pic.twitter.com/TJ11Iru6e7
— 林 志行 (@linsbar) 2016年8月10日
とりあえず、今は一旦おいておいて、
吸盤の方を調べてみる。
壁登りで使ってた吸盤のような器具は何なのか?
命綱もヘルメットも無しなんで、相当信頼できる吸盤のはず。
外国ではあんなもん売ってんのか?
と思ったけど、調べても全然出てこない・・・・。
もしや自作なのか?
似た感じで見つけたのが
真空式(多分)
これ、パッと見似てるんだけど、今回のは吸盤のみなのでちょっと違う。
これは背中のポンプで真空引いてくっついてるって感じよね多分。
と思ったらこんなのも発見
ヤモリ式
どうやら米スタンフォード大学が開発したもののようで、まだ販売には至っていない。
ということは、研究者とも言ってることから、もしやスタンフォード大学の学生?
ただ、クモ男のはモロ吸盤だったのに対して、
このヤモリグローブは無数の剛毛が敷き詰められ、それによる分子レベルの引力とか何とかでくっついてるようなのでちょっと違う・・・。
引き続き調べていきます
ちょっとニュース見てぱっと調べた感じはこのくらいしか分からず・・・。
だんだん分かって来ると思うんで少しづつ追記していきます~。
あの吸盤、クモ男の自作って可能性が高くなってきたよ。
実は凄い技術者なのでは?と余計に興味湧いてきましたよ。
そしてあの吸盤、売ってるんならちょっと欲しいぜ!
追記.吸盤情報発見!
色々吸盤について調べていると、まんま吸盤で壁にぶら下がってる人発見!
一瞬、宇宙船?無重力?なんて思ったけど、
ちゃんと吸盤で壁に登れるかの実験してる風景でした。
で、この吸盤何なのか?というと
板金屋さんが、車のガラス交換の際にガラスを引っぺがす道具みたいです。
って普通には手に入らなそうだから、やっぱり自作なのか?
とも思ったけど、諦めずに調べて行ったら・・・・。
発見!まさにこれじゃないだろうか?
見比べてみると、
おぉ~これだ!
気になるお値段は・・・
結構高いぞ・・・さすがプロ仕様。
元々はガラスの運搬に使う道具のようで、
これで壁を登るのは正しくない。
ユーチューバーの方々、真似しないように!