LCワールド本巣の閉館理由は何?玉ねぎ一個で営業する訳は?

Twitterみてたら信じられない話を耳にしたのですw
どこぞのショッピングモールが玉ねぎの無人販売のためだけに営業しているとか・・・。
最初、閉館日かなんかで内部の方がネタ的に写真撮って、
Twitterで盛り上がってるんだろうな、とか思ったら、
これ大マジらしいです。
んな馬鹿な!?
と思って調べてみると、なんかややこしい問題で本当に営業できないみたいです。
で、そのへんの
lcワールド本巣がほぼ閉館となった理由は何なのか?
その辺を調べてみました。
lcワールド本巣の現状
まずこのツイートが最初目にしたやつ。
LCワールド本巣の生ける廃墟っぷりが凄い。107テナントあったのが、本館では食品スーパーの1テナントのみに。そのスーパーも営業を大幅に縮小し、無人でたまねぎを売ってるだけ。たまねぎを売るためだけに巨大モールが開いてるという不思議。 pic.twitter.com/VVt3uixSUF
— よごれん (@yogoren) 2016年9月10日
これは閉館日とか改装中のネタ写真なんじゃないのか~?
なんて思ったんですが・・・
LCワールド本巣本館で唯一売られているたまねぎ、今日は夕方の時点で一つも売れていない模様。そもそも開いてる入口は1ヶ所のみで、駐車場に車は1台もおらず、誰も営業しているとは思わない。 pic.twitter.com/hnKWMlkHaD
— よごれん (@yogoren) 2016年9月10日
どうやらマジらしくフロアガイドを見ても他に営業してるテナントは無いようです。
ほんとだ。フロアガイドで表示されるのは1階の1店舗のみ。LCワールド本巣。https://t.co/PtiIpmPhYp pic.twitter.com/azeK68y00I
— 吉野 忍 (@FUKUBLOG) 2016年9月10日
駐車場は使えて、電気も付いている。
そして警備員さんもいるらしい。
何故?
併設(?)されているリバーサイドモールの売却額が!?
ちょっと現地に行ったことがないので又聞き程度の情報なんですが、
併設されていた施設がリバーサイドモールと言うようで、
こっちは既に完全閉館してるようです。
で、そっちの閉館理由がまた訳わからんのです。
事故などもあったようですが、経営不振となる流れは、
概ね他のショッピングモールと同じ感じ。
ウチの近くにも敷地だけ広くて採算取れてないショッピングモールがありますw
で、次々にテナントが撤退していってそのまま閉館かと思いきや、
このリバーサイドモールの施設・運営会社を占い師が買い取ったと。
それも1万円で!
書き間違いかと思いましたが、本当に1万円だったようです・・・。
と、最初はイミフだったんですが、
これは債権ごと買い取ったということでかたち上買い取りということで1万円なのか?
ちなみに2010年9月のことで、その占い師はこの方。
一時期はテレビにも出演されたりしていたそうです。
で、そこから占いテーマパークに作り変える計画だったようですが、
オープン以前に計画が頓挫。というか海龍氏自ら経営断念を申し出たそうです。
ちなみにこのことは海龍氏のプロフィールからは消されている。
その後は地代の滞納だったり、債権の移動やら色々あって
結局正式に閉館。
ということなのかな?
この辺の大人の事情は難しくて調べても話半分だったんですが・・・・。
LCワールド本巣の閉館理由や無人販売の訳は?
併設施設は既に敷地の整理が始まっているみたいです。
というのも、高速道路のルートに被ってるそうなんですよね。
だから今は玉ねぎの無人販売で謎な感じですが、閉館自体はある程度昔から計画があったんじゃないかと思います。
併設されていた遊館については建設時から、高速道路の建設に合わせて閉館が決まっていたようですので。
で現在残っているのはLCワールド本巣だけとなるそうですが、
土地自体はロジコムが不動産投資目的で買い取っているそうで、
今後は別の形で土地開発するんじゃないかと思います。
じゃあ、さっさと取り壊してしまったほうが良いのでは?
と、素人考えで思ってしまうんですが、
現在、玉ねぎの無人販売のために、照明ON&警備員在駐という謎の事態になっているのは、
↓この方の意見でなんか腑に落ちました。
「縮小営業」としているのは、契約の関係で違約金とか発生するからなんだろうなあ。なら「タマネギ売ってるから閉店じゃないもんね」と言い逃れて、地代払ってる方が安い、と。で、その間は地代が入ってくるからモールも閉められない、と。すげえなおい。
— ex_hmmt (@ex_hmmt) 2016年9月10日
あくまでホントのところは分からないですが、
昨年の時点では数えるほどですがまだテナントはあったみたいです。
ほとんどお客さんはいなかったようですが。
というのを考えると、契約満了で次々に足抜けしていったのかな~と。
最初はなんかメッセージ性があるのでは?
とか思いましたが、単純にハズレくじ引いてしまって苦肉の策が無人販売だったのかもしれないですね。。。