黒川葉月(はーこ)の志望大学はどこ?高校卒業後の進路が気になる!

実は僕は今回までこの方は存じ上げなかったんですが、
横で嫁ちゃんがやたらと騒いでるのです。
「はーこが、はーこが!!!」
????
さっぱり最初は何言ってんのか分かんなかったんですが、どうやら
NMB48の黒川葉月さん、愛称「はーこ」が今年いっぱいで卒業するみたいですね。
その理由は、大学進学を考え学業に専念するということなので、
はーここと黒川葉月さんの志望大学がドコなのか調べてみました!
そもそも、黒川葉月さんの在学する高校はどこ?
と、いうかもっとそもそもの話をすると、どうもウチの嫁ちゃんは僕に聞きゃ大学のこと分かると思ってるらしいけど、
そりゃ一応僕も大学行ってましたが、だからって大学のことなんでもは分からんぞ^^;
そして、どうもウチの嫁ちゃん然り、ウチの親兄弟然り、
やたらと大学って謎のようですが、そんなに魅力的なもんなんですかね。。。
僕はほとんど大学で寝てたんであんま記憶に無いです^^;
親よスマン><
それよか、ウチの嫁ちゃんは専門出なもんで、そっちのほうが羨ましいんだよなぁ。
自分はとりあえずで大学行ったもんだから、やること決めてて専門行った人が羨ましくてしょうがないのです。
と、脱線が長くなりそうなので話を戻して・・・
はーこの通う高校は?
こうも簡単に出てきて良いものか?とちょっと不安にもなりましたが、
どうやら調べてみた感じでは
「香ヶ丘リベルテ高等学校」(旧堺女子)に通っているらしいです。
僕は初めて聞いたんですが、調べてみると凄く現代感ある高校でした!
香ヶ丘リベルテ高等学校について
メッチャ簡単に説明すると、すげー多彩な学校!
表現教育科という、田舎の公立高校出の僕としてはサッパリ聞いたこと無い学科が存在するのです。
詳細は
- 声優
- 演劇
- ダンス
- 楽器
- ボーカル
と、一見専門学校?という充実ぶり。
さらに、普通科でも
- 美容芸術
- ファッションビジネス
- 保育進学
- ライフデザイン
- フィジカル
- アンダンテ
と、これまた聞きなれないジャンルが・・・・。
何か既に視野は広がってそうな気もしますが、視野を広げるために大学を志望しているということです。
向上心半端ないっす。
サボり学生だった自分の過去が恥ずかしくなるね・・・。
黒川葉月さんの志望大学はどこ?
で、気になる志望大学はと言うと、ご本人のコメント的には、まだこれから志望大学を考えるところなんじゃないかな?
と思ったんですが、なんか言わないとウチの嫁ちゃん納得しねぇしな。。。。
とりあえず香ヶ丘リベルテ高等学校の進路紹介とかを見てみると、
併設の堺女子短期大学に優先入学ができるそうで、美容生活文化学科のコースで、
芸能人やアーティストを目指すコースってのがあるから、
普通はこの高校に入ったらそのまま内部進学すると思うんですが、
NMB卒業して学業に専念ということなので、内部進学の線は薄いですよね。
というか既に芸能人でありアーティストですしね^^;
で、ここからは僕の妄想というか予想ですが、
視野を広げるためって事は、
僕ら平凡な高校生活だと、そういう専門性の高い学校のほうが視野広がると思っちゃうんで、
その逆ってことで、普通の大学を志望してるんじゃないでしょうかね?
香ヶ丘リベルテ高等学校からの大学進学例
これは現在の学科によって結構毛色が違うみたいなんですが、
普通科であれば
同志社大学(商学部)
関西大学(人間健康学部)
法政大学(文学部)
関西外国語大学(英語国際学部)
甲南女子大学(文学部)
桃山学院大学(国際教養学部)
四天王寺大学(人文社会学部)
日本体育大学(体育学部)
大阪体育大学(体育学部)
大阪芸術大学(芸術学部) など
表現教育科であれば
大阪府立大学(現代システム学域 環境マネジメント学類)
関西大学(法・文・商・社・人間健康・総合情報・社会安全)
近畿大学(総合社会学部)
京都産業大学(外国語学部)
摂南大学(法学部)
追手門学院大学(経済学部・国際教養学部)
関西外国語大学(英語国際学部)
阪南大学(流通学部)
甲南女子大学(文学部・人間科学学部)
宝塚大学(看護学部)
兵庫医療大学(薬学部)
梅花女子大学(看護保健学部)
大阪芸術大学(舞台芸術学科・放送学科・演奏学科・デザイン学科)※全て「芸術学部」
神戸芸術工科大学(デザイン学部)
京都造形芸術大学(芸術学部)
堺女子短期大学 など
と、調べておいてゴメンナサイなんですが、僕関西の大学はほんとサッパリなんですよね^^;
とは言え何か言っておかないと調べ直し強要されそうだしな。。。
あくまで上記は過去の進学例なんで黒川さんの場合どうか?と言うのは怪しいですが、
おそらくは普通科的な大学じゃないかなと。
そしてNMBのこともあるし、都内の大学目指すっていうのも考えにくいかなと思うので、
同志社、関西大学、近畿大学あたりが第一志望ってのは何かありそうな気がします。
どこも結構難しい大学だった気はしますが、
NMBで多忙なスケジュールこなしてたでしょうし、
時間の使い方上手い人って、勉強の伸びもメッチャ早いですからね。
何かこれまでどのくらい準備してたかとか関係無しにこういう難関大学も受かっちゃうような気がしますよ。
と、これはあくまで勝手に妄想した志望大学なんですがね^^;