しなの鉄道のおすすめ撮影スポットは何駅?グッズやイベントも!

前回に鉄道系の記事を書いたんですが、
もう2駅、がっちりマンデーで紹介される鉄道があるので紹介しますね!
今回取り上げるのはしなの鉄道!
さて、どんなベストスポットがみつかるのでしょうか!
しなの鉄道とは?
まずは、しなの鉄道について紹介しましょう。
- 会社:しなの鉄道株式会社
- 設立:1996年
- 代表者:玉木淳 社長
1996年設立とはベテランな鉄道ですね。
しなの鉄道は、元々JR東日本が所有していた、
信越本線の軽井沢駅から篠ノ井駅間を引き継いぐ形でできた鉄道です。
北陸新幹線の開業に伴って移行されたんだとか。
定番スポットは古間 - 黒姫間!
撮影スポットについてですが、
最も人気となるおすすめスポットは、古間から黒姫までの間です。
黒姫山という山を背景に列車を撮ると、
非常に趣のある写真になるため、
県外からも多数の鉄道マニアが来られるようです。
その証拠に、国道18号線は県外ナンバー車を多数見れるんだとか。
季節としては秋と冬がおすすめです。
秋は田んぼの稲が黄金色に輝いて、更に画が映えます。
冬は雪景色が非常に綺麗でこちらも良い写真が取れます。
上から撮りたいなら黒姫 - 妙高高原間!
黒暇から先に進むと、信越大橋の上から鉄道を撮影することができます。
山の間を走行する列車を撮影することができ、
まるでカレンダーに使われる写真のような出来が期待されます!
ちなみに、こちらの撮影スポットは、最寄り駅から3kmほどの距離があるので、
電車から向かうにはタクシーをつかうのが良いでしょう。
グッズ紹介
しなの鉄道のグッズ内容はこちら↓
- 駅名看板電鋳プレート…金:6000円、銀:5500円
- 駅名愛称札…1200円
- トートバッグ…2000円
- クリアファイル…300円
- 開業130周年記念旧駅名入場券…1,090円
- キーホルダー…600円
- すべらない砂入り合格祈願の御守り…500円
- 115系ペーパークラフト…200円
- コスチュームキューピー…500円
- 駅名キューピー…500円
- 169系湘南色ブリキ電車…1,550円
しなの鉄道の素敵な写真を撮ろう!
今回はしなの鉄道について紹介しました。
しなの鉄道は季節によって様々な良い写真が取れるので、
一年で何回も楽しめるスポットです。
また、グッズも多いので、写真の他にモノでも記念を残しやすいいい鉄道です。
もし、まだ行ったことが無いのであれば、ぜひとも一度、いってみてはいかがでしょうか?