オレオとリッツ販売終了理由は?いつまでも買える説は何故?

山崎製パンの定番商品「オレオ」と「リッツ」が8月31日をもって販売・製造終了となる。
人気商品の突然の悲報にSNSなどでは悲鳴が上がっている。
そんな中でも、
「別にいつまでも買える説」も流れているがそれは何故か?
そして、そもそものオレオ・リッツ販売終了の理由は何なのか?
その辺を噛み砕いて解説しますが、調べていくと実は嬉しいニュースということが分かりましたよ^^
オレオ・リッツの販売終了理由と終了日程
実はオレオとリッツは、山崎製パンの自社製造品では無く、
海外の会社の商品をライセンス契約の元、ヤマザキ・ナビスコ(山崎製パンの子会社)が販売している商品です。
で、このライセンス契約が8月31日で切れるので、
これを持って山崎製パンはオレオとリッツの販売が出来なくなるというわけです。
9月からはオレオとリッツが買えなくなる?
ここまでを何となく聞くと、日本からオレオとリッツが消えてしまうのではないか?
と思ってしまうし、Twitterなどでは悲鳴にも似たツィートが溢れている。
「オレオ」の販売終了で山崎製パンに迫る転機(東洋経済オンライン) ↑知りたいのはス ヤマザキの将来じゃない。オレオがどうなるかだ。
— あべっち (@6850013) 2016年8月10日
リッツも販売終了か。沢口靖子はリッツでパーティ開けなくなるじゃん(´◉ω◉` )
「オレオ」の販売終了で山崎製パンに迫る転機(東洋経済オンライン)
— えり (@erinyororinrin9) 2016年8月9日
なんだけど実際のところ、
ライセンスが切れた後は、元々のモンデリーズ・ジャパンが販売を担うので
オレオとリッツ自体は相変わらず日本で販売されることになる。
なんかやたら日本でも売れてるし、ライセンス切れたら自分とこで販売したほうが儲かるよな~
ってな感じなんでしょうかね。
そんなわけで、実は僕ら消費者にとってはあまり影響は無かったりもする^^;
モンデリーズ・ジャパンはどんな会社?
Twitterを覗いてみると、中国産になったらもう買わない!
オレオは中国産になった時点で買うのをやめるな
食べ物となると中韓はどうしても...— hasimu (@hasimu_azucat) 2016年8月10日
山崎製パン オレオ販売終了
・・・
オレオは中国工場の生産に変わるから、
日本でオレオを買うのは物好きな人だけになるわ。
私は今のうちに買っておきます。— 北の遊び人(ネット不調中 (@Mokoppe7) 2016年8月10日
という意見もチラホラありますが、
モンデリーズ・ジャパンはイギリスの食品メーカー「キャドバリー」の日本法人とのことです。
工場が中国なのかどうかはわからないですが、これまでの取扱商品を幾つか挙げると
- クロレッツ
- バブリシャス
- キシリクリスタル
- ホールズ
- トライデント
- メントス
- カルボーン
- ストライド
など、既に馴染みの商品ですから、特に心配するような点は無いと思いますよ。
で、これらの現在の販売価格を考えても、
今後のオレオとリッツが値上がりするということは無いかと思います。
外資系メーカーに変わるということで価格を心配する声も多いですが、特に問題ないと思います。
実は悲報では無く、嬉しいニュース?
一見、オレオとリッツの販売終了と、悲報でしたが、
実は見方によっては嬉しいニュースなのかもしれませんよ。
というのも、オレオとリッツはこれまでどおり販売されるし、
山崎製パンは主力商品を失う代わりに新商品を投入しなくてはならないから。
そして、モンデリーズ・ジャパンも新たなラインナップでオレオやリッツを販売開始するのです。
すでにリッツに関しては代わりの新商品が発表されています。
リッツに変わる新商品「ルヴァン」
実は既に販売が開始しているルヴァンですが、
見た目が丸型から四角に変わっただけで、味は殆どリッツと変わらないようです。
ルヴァンカップ、ロゴも今までよりカッコよくなったな。
でもルヴァンって何かと思ったらリッツじゃねーかッ!笑
リッツパーティーッ!! pic.twitter.com/1cvukZrcFw— Tボー☆ (@takeru9_) 2016年6月21日
なので、形のバリエーションが増えた!
のでよりおしゃれ?
なのか、僕はリッツパーティとかやったこと無いからアレですが、
なんかリッツーパーティというとおしゃれなイメージなんスよね^^;
オレオの代わりについてはまだ発表されていないようですね。
モンデリーズ・ジャパンが9月から販売する商品ラインナップ
9月からモンデリーズ・ジャパンが代わって販売する商品ラインアップが既に発表されています。
↓それがコレ
出典:mainichi.jp
あ、オレオとリッツばっか言ってたけど、プレミアムが抜けてたね^^;
ぱっと見これまでとなんも変わらないんだけど、
味のバリエーションが増えている!
- オレオはバニラ・チョコレート・ストロベリー・ビッツサンドの4種
- リッツはS・Lの2サイズと、チーズサンドの3種
- プレミアムは2枚一組で新しい形
そんなわけで結果としては、関連商品が増えるという嬉しい結果なんじゃないかな~と思います。
オレオとリッツ販売終了に関してのまとめ
- 山崎製パンのオレオとリッツは無くなるのはライセンス契約終了によるもの
- 今後は元の会社が販売するので、オレオとリッツ自体はこれまで通り購入できる
- むしろオレオとリッツは味のバリエーションが増える
- 山崎製パンは代わりの新商品を発売してる
と、いち消費者としては特に何も変わらないどころか、
逆に嬉しい結果になったんじゃないかな~と思います。
特に、山崎製パンのオレオに変わる新商品の発表がまだなので、これが今後楽しみなトコです。
そんなわけで、焦って買いだめする必要はありませんよ~。
山崎製パンマニアってことなら止めはしませんがね^^;