沖縄の機動隊員の不適切発言の内容は?ヘリパッド建設現場の動画も!

沖縄のヘリパッド建設現場で、反対派住民と現場警備に当たっていた機動隊員との間で衝突が起き、
その際に機動隊員が不適切な発言をしたとして問題になっています。
先程このニュースを耳にしたんですが、
その不適切発言というのが一体どんな内容だったのか書かれてなかったので、
ヘリパッド建設現場で機動隊員が住民に発した不適切発言の内容
を調べてみました。
そもそもペリパッドって何?
これバカにされそうですが、そもそもヘリパッドが何かわからなかったのです^^;
で、調べてみたらヘリポートの簡易版ってことらしいです。
※あくまでイメージ画像です
要はヘリパッドが出来てしまうと周辺の方々は
- 騒音問題
- ヘリの事故
こういうの考えたらたまったもんじゃないということかな。
沖縄のヘリパッド建設現場での衝突
この時、警備にあたっていたのは大阪府警機動隊だそうで、
関西弁だから余計に威圧感が・・・。
反対派の住民たちは「基地やめろ!」と抗議、時にはフェンスを叩くなどあるものの、
つかみ合いとかそういう衝突ではないです。
で、これに対して機動隊員が
- どこ掴んどるんじゃボケ!
- 立ち去れ!
- 下がれクソ!
と言った暴言を・・・・。
と言ってもここまでなら不適切ではあるけど暴言止まりだと思うんですが、
この中で「土人」という言葉を発したのが不適切だと言うことのようです。
土人とは?
琉球時代からの言葉で、元々の意味は、
土着の元からそこに住んでいる人
要は原住民と言った意味合いなんで、本来ならば若者言葉の「ジモティー」とかと似た(?)感じで、
悪い言葉の気はしないんですが、
これが近代に入り、地域によって開発の格差が生まれてくると、
未開の地の原始人
と言ったニュアンスの差別用語として使われるようになったそうです。
これって、そもそも現地の人しか普通知らない言葉だと思うし、
あえてその言葉を使うっていうのは、たしかにカナリの不適切さですよね。
不適切発言時の動画がある?
で、これについては発言した本人は認めているということですが、そもそも動画が残ってしまっていて否定のしようが無いみたいです。
ただ、動画見て思うのは、
警備にあたっている機動隊の方たちは、単にそこの警備が任務なもんで、
アレコレ言われても根本の問題はどうしようも無いですもんね・・・。
「おいヤクザ」とまで言われているし。
なんかこの前の近鉄の車掌さんの事件にも似た、もやもや感が残りますよ。
抗議するのは正当だとは思いますが、向ける矛先が違う気もします。