十日恵比須神社(福岡)付近のおすすめ駐車場は?初詣の混雑状況は?

初詣おすすめ神社の近隣駐車場はどこシリーズ!
平成最後の初詣!
自分は車がすきなので、駐車場情報を調査して、
皆さんに情報提供しています!
つぎに紹介するのは、
福岡の十日恵比須神社についてです!
十日恵比須神社とは?
十日恵比寿神社は福岡市博多区にある神社です。
毎年1月8日~11日までは、十日恵比寿正月大祭と呼ばれるお祭りが行われ、
- 8日:初えびす
- 9日:宵えびす
- 10日:正大祭
- 11日:残りえびす
と呼ばれ、福引きなどで神社が賑わいます。
駐車場はあるの?
十日恵比寿神社には駐車場がありせん。
そのため、近隣の有料駐車場を利用する必要があります。
タイムズ千代町第2
- 収容台数:6台
- 住所:福岡県福岡市博多区千代1-27
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 基本:60分 200円
- 最大料金:24時間 600円
台数は少ないですが、料金が最大600円と非常に安いです。
2時間以内であれば、通常価格でも400円では入れます。
ただ、混雑が予想されますので、早めの確保をしたほうが良いでしょう。
タイムズ妙見
- 収容台数:15台
- 住所:福岡県福岡市博多区千代1-31
- 営業時間:24時間営業
- 料金
-
- 0:00~19:00 30分 100円
- 19:00~8:00 60分 100円
- 最大:24時間 600円
-
こちらは先程より台数が多めで、料金も据え置きです。
特に夜間がやすいので、年の節目にお参りしたい場合は、
夜間利用しても良いかと思います。
三井のリパーク 千代1丁目第2
- 収容台数:9台
- 住所:福岡県福岡市博多区千代1丁目20-10
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 通常:40分 200円
- 最大料金:24時間 900円
今までのと比べて、料金が少し高めですが、
最大1000円以内なので、許容範囲ではないでしょうか?
2時間以内であれば、600円で住むので、長期滞在しない場合は、
こちらでも良いかと思います。
混雑を避けるには?
初詣で一番混雑するのは、年の変わり目。
つまり、大晦日の22時頃から混雑し始めます。
行ったことある人の意見を見てみましょう。
十日恵比寿神社正月大祭が昨日からだったので行ってきた。
ここの神社は商売繁盛の神様。夕方1800頃から混雑するので行く方は1940頃からがオススメ pic.twitter.com/G34WVEyK3A
— わいどん (@waidon_182) 2018年1月8日
十日恵比寿神社にお詣り。初日、祝日が重なり雨にもかかわらず凄い混雑。おみくじは「大吉」♬今年は、今までたくさん蒔いた種を丁寧に確認し、新たな種も撒きます。焦らずに一歩一歩前進あるのみ。感謝感謝。たくさんの方々に恩返しします。今年もよろしくお願い致します🤲#十日恵比須 #開運 #幸せ pic.twitter.com/zZXoZY262C
— 瀬筒義久㈱サンケン代表取締役 (@SEZUTSU) 2018年1月8日
昨日は実家から戻った後に、十日恵比寿神社へ!人が多いのは覚悟してたけど、参拝までに長蛇の列で2時間ちょい並んだ。(笑)
参拝後に帰る時も、これライブのモッシュかなぐらいの混雑で、参道から出るまでも大変だった! pic.twitter.com/4JnaYYQGC3— マツモトR (@rix321xsh) 2017年1月11日
かなり混雑するようです。
初詣には参拝するのに2時間要するようなので、
ピーク時の参拝は辞めておいたほうが良いかと思います。
また、お祭り期間はさらに混雑するようなので、
車で行く場合は、渋滞や事故に気をつけてください。
まとめ
今回は、十日恵比寿神社を紹介しました。
神社に駐車場はないため、近隣の有料駐車場を使いましょう。
また、お祭り期間は大変混雑するので、運転にお気をつけてください。