神田神社(東京)付近のおすすめ駐車場は?初詣の混雑状況は?

初詣おすすめ神社の近隣駐車場はどこシリーズ!
平成最後の初詣!
自分は車がすきなので、駐車場情報を調査して、
皆さんに情報提供しています!
つぎに紹介するのは、
東京の神田神社についてです!
神田神社とは?
神田神社は通称「神田明神」として親しまれています。
730年に創設されたと伝えられていて、
神田祭をする神社で知られています。
現在ではラブライブの聖地と知られていて、
ラブライバーが聖地巡礼するそうです!
駐車場はあるの?
神田神社には無料駐車場があります!
なので、まずは無料駐車場の情報から!
神田神社駐車場
- 収容台数:10台
- 住所:東京都千代田区外神田2丁目16番2号
- 営業時間:9:00~16:00
- 料金:無料
かなり数が少ないです。
また、24時間ではないので、大晦日から参拝に迎えません。
なので、周辺の有料駐車場も調査してみましょう。
パートナ外神田
- 収容台数:2台
- 住所:東京都千代田区外神田6丁目3−7
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 7:00~22:00 15分 200円
- 22:00~7:00 1時間 100円
- 5時間最大2,000円
収容台数が2台とかなり少なめです。
料金は比較的格安ですが、台数も少ないので、
最終手段として使いましょう。
パーク王文京第三湯島3丁目駐車場
- 収容台数:2台
- 住所:東京都文京区湯島3丁目6-9
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 8:00-22:00 30分 200円
- 22:00-8:00 60分 100円
- 最大料金:2000円
こちらも2台と少なめです。
ん~、文京区はあまり広い駐車場はないのでしょうか?
NBパーキング外神田
- 収容台数:3台
- 住所:東京都千代田区外神田2丁目11
- 営業時間:24時間営業
- 料金
- 8:00~22:00 20分 300円 昼間最大3,000円
- 22:00~8:00 1時間 100円 夜間最大800円
こちらも3台と少なめです。
ただ、ここは神田神社にかなり近い位置にあるようですので、
最初にここをマークするのが良いかもしれません。
混雑を避けるには?
初詣で一番混雑するのは、年の変わり目。
つまり、大晦日の22時頃から混雑し始めます。
行ったことある人の意見を見てみましょう。
正月マラソンに行ってきました。昨夜の初詣では、神田神社がすごく混雑していて遠くから参拝して終了。マラソンの帰りにあらためて参拝。昨年が災害の年だったので、今年は良い年であって欲しい。そんな思いもあるのか、参拝も多かった。
マラソンはクラブからは3名参加。リハビリ中の人だけでした。— ねぎいも (@yosik55) 2012年1月1日
今年も初詣は、1月5日、神田神社に行きます。大半の企業が仕事始めの日だから、混雑のは承知の上に行ってきます。
— 龍虎 俊輔☆えりポム超絶愛💟Teamえりポム隊長 (@RyuukoKageyoshi) 2014年12月31日
やはり混むようです。
「1月5日に行きます」といったあとに、「混雑は承知の上」とのことなので、
三が日過ぎても時間を間違えると混雑に巻き込まれる可能性があります。
まとめ
今回は神田神社について紹介しました。
駐車場はなく、近隣の有料駐車場にアクセスするしかなさそうです。
また、近隣の駐車場は台数が少ないので、
なるべく多くの駐車場をマークしておいたほうがいいでしょう。