KeyMission360の評価や感想をレビュー!付属品など同梱内容情報も!

ついに待ちに待ったニコンの全天球カメラ「KeyMission360」が手元に届いたのです!
と言うか実は数日前に届いていて、さっさと使えばいいのに、
ヤバイ・・・ハマっちゃって仕事手につかなくなっちゃったらどうしよう。。。
という心配がありすぎたのでちょっと先延ばしにしてたのです。
で、次の日曜に友人と釣り行くもんで、まさにそこで水中全天球動画デビューじゃないか!
というわけで、とりあえず使い方覚えとかなきゃな^^;
ってなわけでついに箱を開封したのです。
ひとまず、少し使ってみての
KeyMission360の率直な感想や付属品などの同梱内容を紹介します!
KeyMission360を開封してみた!同梱品はこんな感じ!
いや、実際には届いたその日に少し空けてみたんですが、なんか壊しちゃったら嫌だなと・・・。
滅多に買い物しないもんで久々に高い買い物だったもんで、
すぐに蓋閉じてたのです^^;
では今度こそ勇気を出してオープン!
さらにオープン!
あれ、マジか!?
とここで気づく・・・・。
シリコンジャケット入ってるじゃねぇかよ><
別売りだと思ってたのでカブってしまったよ・・・。
まあでも、釣り竿で投げ込んだりハードな使い方するし予備ってことで納得しておくか・・・。
Amazonだと合わせ買いで表示されてたんだけど、ちっくしょうと若干思うよ。
KeyMission360の同梱内容
同梱内容はと言うと
最終的に入ってたものを並べるとこんな感じ。
- 本体
- 水中用レンズカバー
- カメラマウント
- マウントベース予備
- 電池パック
- AC-USBコネクタ
- USBケーブル
- シリコンジャケット
- 説明書
そして、なにげに嬉しかったのがこれ。
名前分からないんですが、スマホ付けてVRみたいなこと出来るアレです。
ま、こんなん欲しかったら買えよという話なんですが、
そこ迄ではないんだよな~1回やってみたいけど。
という感じだったんで地味に嬉しいです。
KeyMission360で撮った動画は、アプリ使ってVRっぽくも出来るみたいです。
楽しみ増えるわ!
こりゃあ良いわ、水中動画撮る楽しみがもう一個増えましたよ^^
ま、そんな好きならダイビングすりゃいいじゃんという話なんですが、
実際に水中にいるのはなんか怖くて駄目なんすよ><
万一レギュレーター離して見つからなかったらどうしよ・・・
とか心配ばっか頭に浮かんでしまって。
一応ダイビングのライセンスだけは持ってるんですが、
やっぱ怖いわ・・・ってことでライセンスだけ取って以後使ってないんですよね^^;
道具買わなくてよかったわw
とりあえず同梱品に関してはこんな感じです。
あ、後に説明しますが、同梱品はこんな感じなんで、1点かなり重要な注意点があります。
KeyMission360の感想
で本体はと言うと・・・・。
めっちゃ可愛いじゃないの!!!!
買う前から結構小さそうとは思ってたけど、ホントにコンパクト!
マウスと比べるとこんな感じです。
で、実際にこのあと試し撮りしてみたんですが、
そこで思わぬ注意点を発見・・・・。
マジかよ・・・先に勉強しておけばよかったわ・・・・。
少しだけ使ってみた感想
まぁ、でもブルートゥースでスマホ画面と連携できたりってのはかなり嬉しいんですが、
いかんせん接続が安定しない・・・とか思ったら実は別の原因でした。
その後治りましたが、最悪本体側の操作でも録画出来るんで大丈夫っす。
マイク性能
そしてちっこいので、もしやマイク無いのか?
と心配でしたがちゃんと音も拾います。
と言うか結構感度いい気がします。
僕がスカイプ用に使ってるヘッドセットよりよっぽど感度いいです。
画質について
画質自体は、見るモニタ性能もあると思うんで、
正確なことは言えんですが、
専用のソフト上で観るよりはyoutubeにあげたほうが画質がよく感じましたよ。
ま、これはカメラ性能とかじゃないよな^^;
この辺は日曜に水中撮って前の水中カメラと比較してみようと思います。
今の価格相場は?
ちなみに価格って結局今どんななんですかね?
↓各通販サイトの価格状況です。
品薄になったり高騰したら嫌だなと思って予約購入しましたが、
実は今のほうが安かったりして・・・・怖くて見れねぇわw
ちなみに僕はヤフーショッピングで59,290円でしたが・・・
おぉ良かった今でも最安値そのくらいでした。ホッとしたわ~。
ま、そんな訳でちょっと長いんで、別記事に分けて購入時の注意点とか操作方法なんかをこれから書いていきます^^