体操GALAとは?読み方はガラ?それともガーラ?意味を調べてみた

体操GALAという言葉を目にしたんだけど、今までそんなのあったっけ?
読みはガラなのか?ガーラなのか?そもそもど~いう意味なんだ?
競技名とか種目名なのか番組名なのか?
分からなすぎて、
体操GALAとは何かを調べてみた!
体操GALAとは?
率直に言うと、体操競技の種目名みたいなもの。
わかりやすいのは、フィギュアスケートのエキシビジョンのようなもの、とのことです。
体操GARAも同じようなもので、
採点は無しで、出場できるのが
上位入賞者のみで、出場すること自体が名誉なことらしいです。
GALAの読み方
読み方は日本ではガーラと言ったり書かれたりすることが多いですが、
外人は「ガラ」と言ったり、(正確にはガラ・エキシビジョンとか)
ぶっちゃけどっちでも良いってことですね^^;
GALAの意味
GALAという言葉自体は、
- 記念公演
- 特別公演
- 特別競技会
と言った意味があるようです。
なので採点はしないけど客前で演技するようなものをGALA(特別公演)と言うらしいです。
エキシビジョンは「公式記録としない競技会(勝ち負け決めない)」ということで、
ほとんど同じ意味なので、競技によって呼び方が違うだけっぽいですが、
何となく説明のニュアンス的には、GALAのほうが完全な見世物
(言い方悪くてすまんっす、ショー的なということを言いたいのです)
エキシビジョンの方は勝ち負け付かないけど、多少そこの出来栄えで後の評価に影響しそうな気がしますね。
ま~でも基本的には同じものと考えて問題ないみたいですよ。
リオ五輪の体操GALA
8月18日の21:00~22:00にBS1で放送されていて、既に終わってしまっていますが、
NHKの公式サイトで視聴することが出来ますので、
見逃した方はそちらからどうぞ^^