Amazon立ち入り検査!なぜ今更?放置された理由とその証拠!

Amazonジャパンが独占禁止法の疑いで立ち入り検査となり、アマゾン側はコメントを控えていますが、ガサ入れなんかしなくともネット上に動かぬ証拠が残っている。安値の要求ということだけど、実は出品者には周知のルールで、何故今更?とすら思ってしまう。コレほどまでに長く放置されていた原因を解説していきます。

前回の児童ポルノ法違反に続き、今度は独占禁止法違反での立ち入りとなったが、

実はコレ、今更感が否めない・・・。

 

と言うのも、僕もAmazonで出品してたことがあるけども、

Amazonは他より安くしなくてはいけないというのは、

出品者の間では周知のルールで、

 

かくいう僕も、それが独占禁止法違反だなんて考えもしていなかった。


スポンサードリンク

なぜ今更、独占禁止法違反が持ち上がったのか?

コレは恐らく日本でAmazonの出品が出来るようになった当初からのことだと思うんだけど、

なぜ今更、と言うかなぜこんなに長い間見過ごされてきたのか?

 

コレは、出品者的には実害が無いからだと思う。

 

確かに価格設定を拘束するような文言はあるんだけど、

んなこと言われずとも、自ずと安く設定するような仕組みになっている。

 

大体の物が他よりAmazonのほうが安いので、

わざわざ拘束せずとも、Amazonに出してる商品価格のほうが安くせざるを得ないから、

出品者側から不満の声やリークなどに至らなかったのじゃないかなと思う。

 

 

価格競争や価格管理システムからも自ずと安くなる仕組みになっている

Amazonの言う他のネットショップと言うと、

  • 楽天
  • ヤフーショッピング

あたりが真っ先に思い浮かぶけども、

この2つとAmazonでは販売ページの仕様がまるっきり違う。

 

Amazonの場合は、

1つの商品ページに多数の出品者が並ぶ。

故にそれぞれがどんなお店か?と言うのはあまり伝わらないし、

購入する側も気にしていない印象。

つまり、価格だけの勝負になりやすいので、

自ずと他サイトに比べて安くなる傾向にある。

 

コレに対して上に挙げた2社は、

出品者それぞれが独自の出品ページを作ることになる。

Amazonとは違って、お店として出店するようなイメージかな。

 

送料であったり、オマケだったりとお店ごとの特色も出やすく、単純に価格だけの勝負ではない印象。

なので自ずと、アマゾンよりは高くても売れていくので、あえてAmazonに合わせてる人は少ないと思う。

 

その辺の理由もあって、こっちをメインに使うようなお店は、Amazonは利用していなかったりするので、

 

Amazon自体は確かに価格を拘束するような文言を謳っているけども、

それを考慮しないといけない場面というのは実は少ない。

 

この辺も、こんなに長い間、独禁法違反が見過ごされてきた理由じゃないかなと思います。



スポンサーリンク

Amazonのシステムを見てみると

Amazonで出品しているお店の情報をよくよく見てみると、

明らかに個人だと思われる住所で登録しているお店がとても多いことに気づくはず。

※101号室など明らかにお店ではなく家だろ?という住所。

 

これは実際に個人で販売している人が多いのです。

普通の会社員が片手間でお小遣い稼ぎしているケースも多い。

よくビジネス雑誌などでも、手軽にできる副業として取り上げられるほど。

 

なぜ、そんなに手軽なのか?

というのは、管理の手間がほとんど無いのです。

在庫はアマゾンの倉庫に送っておけば、後は勝手に発送までやってくれるというサービスまであるのです。

 

この手軽さゆえのブームにあやかって様々な会社が、

Amazon専用の管理ツールなどを開発している。

 

特に価格を自動で調整する、何とも便利なツールというのが、

Amazonで販売する人たちの間では常識に近いほど普及している。

 

便利なツールを使う結果

価格の調整と言うのは要は、売れるように価格を下げるのだ。

で、先にも書いたように、1つの商品ページに出品者がズラ~っと並ぶので、

みんなあれやあれやと価格競争を繰り広げているのだ。

 

そんなわけでAmazonは別に価格拘束の文言なんて無くても、

自動的に他より安くなりやすい仕組みになっている。

 

更に、楽天・yahooはこの辺の自動ツールというのが普及していない事もあって、

Amazonのような価格競争になりにくいし、

管理の手間がかかるので副業レベルで出店している人は少ない。

 

Amazonの独禁法抵触がコレほどまでに見過ごされてきたワケ

こんな感じで、

  • Amazonと他サイトを併用してる人が少ないので、価格拘束の文言を考慮する場面が少ない。
  • 便利さ故に価格競争で他より安くなりがちなので、価格拘束の文言が無くとも最安値になりやすい。

という点もあって、

 

本来、価格を拘束されるというのは

出品者としてはこの上ないブラックルールなのだけど、

実害を受けるような出品者はほぼいないので、不満の声が挙がらなかった

というのが、コレほどまでに長い間独禁法違反が見過ごされてきた理由じゃないかと思います。

 

そんなわけで、今回の立ち入りの結果、

Amazonのルールが変わろうと、

Amazon上の価格設定が変わるということはまず無いんじゃないかと思います。

 

ちなみに、今回独占禁止法に抵触していると思われる、

価格拘束の文言ですが、実際のものを抜粋してありますので、

コチラの記事にて確認してみてください。

アマゾンが独占禁止法違反!出品者が暴露する動かぬ証拠!

 

あまりに堂々と価格拘束を謳ってるので、今見ると逆にビビります^^;

 



スポンサーリンク


 

PREV:アマゾンまたガサ入れ!理由は独占禁止法!出品者が語る実態とは?
NEXT:nowisee(ノイズ)ボーカルの正体判明?あの歌声の主は誰?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です